今日はアートな一日でした。
まずは朝からneoteny japan。長岡の県立近代美術館の企画展です。
土日祝日は新潟駅発で美術館が終点の高速バスが出てるんですって、乗れば着くので、結構ラクでしたー。
物凄く楽しみだったんです、奈良さんの絵があるっていうから。前売りチケットも2枚買って開催日を待っていたくらい。知ってる人はよく知っているけど、私、奈良美智さんが大好きなんです。
その奈良さんの個展に初めて行ったとき「この絵好き!」と思ったのが「Candy Blue Night」で、今回のメイン展示だったんですね。
再会できて嬉しかった。
まだ手元にチケットはあるので、また来るねー、って言って帰って来れたのも嬉しい。
あと、今回のヒットは「みみお」……もとい鴻池朋子さんの作品。
作品の多くに蜂、少女の脚、ナイフ、オオカミ、なんかのモチーフが使われていて、その一つひとつだけでも好みなんだけど、ストーリー性が強くて、尚且つ、限定はされない、っていうのが、もっとみたいって思わせられた。
「みみお」もモチーフの一つです。もふもふしたまんまるから手足が生えていて、黒い森を歩くの。
あんまり可愛いから本買っちゃった。
あとね、上記モチーフで心臓わし掴みだったのが、オオカミさん。もともと(日本の)演劇や絵本に出てくるオオカミさんが好きなんですが、彼女の描くそれは、なぜだか、どこか、庇護欲をそそる表情をしている。
も、いとおしくてしょうがなくて、てのひらサイズぬいぐるみを購入してしまいました。
コレです。今は携帯についてます。
見難いかもだけど、6本足。
マグカップも買ってしまいました。
何だろうなあ、絵だともっとなんだけど、目が細いのが要因かなあ。
今展覧会やってるらしいんですよ、東京で。7月19日~9月27日までって……東京に居る間やってたじゃないですか。行けばよかったとは思いつつも、でも、あの段階じゃ、見ようとも思わなかったしなあ。
だ、誰か会期中に私に東京での用事を作ってください。夏休みが終わってからでよろしく。
で、8時から新日曜美術館でやなぎみわさんを特集していたので、みました。
彼女の作品もやっぱり好きだなあ。大阪で個展やってるらしいですよ。
大阪は流石にちょっと行きにくいかなあ…んー、でも観たいなあ。
しかし、長岡は花火の日なので混んでいましたね。ツアー客までいたよ。
そんなんに関係なく、妹とふたりでさっさと14時半には帰りの高速バスに乗りましたが。
そしてー、観劇記録をせめてこの週末に、と思っていたのにいっこ終わってないんだぜ。
明日からの怒涛の週に、やっている余裕があるとは思えないんだぜ。
てか、なんかもう緊張してきた気がするし……誰か助けてください。