演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
夏休みが終わりそうで嬉しい限りです。
7月末とか、イベントごと(仕事の上でのだけど)も抱えてて「終わる、いつか終わるから、あと1週間もしたら楽になるから」と言い聞かせてばかりいた。
この「とにかく時間が過ぎれば終わるんだ」というのは、小学生のときから私には馴染んでいる「ちいさなじゅもん」です。これがまた、けっこう落ち着くんだ。
自分で言うのもナンですが、落ち着いているとかしっかりしてるとか、よく言われます。
うん、そう見えるというのは知ってる。態度デカイしね。言うこと生意気だからね。
だから、私がちょっと大変そうなこと抱えていても、回りはそんなに心配しないんですよ。
なっちゃんなら大丈夫よ、とか言う。
だけどもしかし、信じてもらえないので最近声高に主張していますが小心者なんです。
それも物凄く。
何かしら抱えているとすぐに体調は悪くなるわ、眠れなくなるわ、寝不足が原因で持病に影響は出るわの悪循環。なので、上記のじゅもんは大事にしています。
心配すると、キリがないから。「とにかく明日には終わっている」「~日後にはラクになれる」っていう、それだけは何が起こっても間違いない事実なので。
ただ、周囲の言う「なっちゃんなら大丈夫」も、そんなウソではないんだな。
舞台に出ちゃうと落ち着くタイプでした。昔から。
げきじょうの活動やら何やらで今まで自分に蓄積してきた経験が、助けてくれる。
だから何とかはなるんだけど、そのギリギリの際まで自分を落ち着けておく方法が、最近ようやく判ってきた。
パニック状態がやってくるのはどうしようもないけど、程度を抑えることくらいは、出来るようになったな。
ああ、まただらだら書いちゃった。
今年の夏休みは、あんまり暑くなくて、勤務形態も整ったので、休憩時間をちゃんと取れるようになって、体調を崩さずに此時まで来れています。いつも夏には消費の激しくなる頓服薬も飲まずに済んでるし。
春に病院のセンセが「30くらいで治る場合もある」なんて言ったもんだから、もしかしてこのまま楽な状態が続くのかなあ、なんて思ったりもしたけど、甘いかな。今年は異常なんだって思うようにした方が良さそうです。
わりにハードな日々だったな、って思うんだけど、今年だから切り抜けられたのかもしれない。
もう一度、同じことをやれって言われたら、無理かもしれない、ってことを嘆くんじゃなくてこれから先の計画を考えるって頭で捉えられるようになったのは進歩だなあ、と自分では思う。
と、書いてきてどうにも人目に晒すのどうなのって文章になっちまったのですが、自分のために残そうと思います。もうちょっと、すぐにPC開かないで紙媒体に書きつける癖取り戻そう。
7月末とか、イベントごと(仕事の上でのだけど)も抱えてて「終わる、いつか終わるから、あと1週間もしたら楽になるから」と言い聞かせてばかりいた。
この「とにかく時間が過ぎれば終わるんだ」というのは、小学生のときから私には馴染んでいる「ちいさなじゅもん」です。これがまた、けっこう落ち着くんだ。
自分で言うのもナンですが、落ち着いているとかしっかりしてるとか、よく言われます。
うん、そう見えるというのは知ってる。態度デカイしね。言うこと生意気だからね。
だから、私がちょっと大変そうなこと抱えていても、回りはそんなに心配しないんですよ。
なっちゃんなら大丈夫よ、とか言う。
だけどもしかし、信じてもらえないので最近声高に主張していますが小心者なんです。
それも物凄く。
何かしら抱えているとすぐに体調は悪くなるわ、眠れなくなるわ、寝不足が原因で持病に影響は出るわの悪循環。なので、上記のじゅもんは大事にしています。
心配すると、キリがないから。「とにかく明日には終わっている」「~日後にはラクになれる」っていう、それだけは何が起こっても間違いない事実なので。
ただ、周囲の言う「なっちゃんなら大丈夫」も、そんなウソではないんだな。
舞台に出ちゃうと落ち着くタイプでした。昔から。
げきじょうの活動やら何やらで今まで自分に蓄積してきた経験が、助けてくれる。
だから何とかはなるんだけど、そのギリギリの際まで自分を落ち着けておく方法が、最近ようやく判ってきた。
パニック状態がやってくるのはどうしようもないけど、程度を抑えることくらいは、出来るようになったな。
ああ、まただらだら書いちゃった。
今年の夏休みは、あんまり暑くなくて、勤務形態も整ったので、休憩時間をちゃんと取れるようになって、体調を崩さずに此時まで来れています。いつも夏には消費の激しくなる頓服薬も飲まずに済んでるし。
春に病院のセンセが「30くらいで治る場合もある」なんて言ったもんだから、もしかしてこのまま楽な状態が続くのかなあ、なんて思ったりもしたけど、甘いかな。今年は異常なんだって思うようにした方が良さそうです。
わりにハードな日々だったな、って思うんだけど、今年だから切り抜けられたのかもしれない。
もう一度、同じことをやれって言われたら、無理かもしれない、ってことを嘆くんじゃなくてこれから先の計画を考えるって頭で捉えられるようになったのは進歩だなあ、と自分では思う。
と、書いてきてどうにも人目に晒すのどうなのって文章になっちまったのですが、自分のために残そうと思います。もうちょっと、すぐにPC開かないで紙媒体に書きつける癖取り戻そう。
PR
この記事にコメントする