忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
2024年05月03日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年01月05日 (Sat)
もう一冊読みきってしまいました。
宮部みゆきさんの『英雄の書 下巻』。
いやね、上巻は一応読み終わっていてですね。下巻にも手をつけていたんだけど、結構と重苦しい展開に息が詰まって『三匹~』に逃げていたというのが実際のところ。
去年からだましだまし進めていたのですが、やっと終わったよ。

何ていうか、私が今まで読んできたところの正統ファンタジーの基本は押さえていると思うんだけど、展開の様式はやっぱりミステリー寄りだったかなあ、という感じでした。
私にとってのファンタジーの基礎基本はミヒャエル=エンデの『はてしない物語』なのですが、宮部さんの英雄観もそう離れていないところにあったと思うし、「ファンタジーと現実を行き来する人が両方の世界を健やかにする」という(『はてしない物語』文中にこんな感じの文章があるのです。うろ覚えだけど←引用すんなら調べてからにしろ)根っこも共通部分があるなあって。

ただね、何ていうか……伏線引いて引っ張って小出しにヒント散りばめて最後回答編がある、みたいな流れがね、ミステリーぽかったな。
読後感悪ぅいんですが「ああ、後味悪くなるように作ってるんだな」っていうのもミステリーの人っぽい。
抽象的な言い方になるけども「失ったけど希望が無い訳じゃない」終わり方が、人が死んでしまうっつう取り返しのつかないところからスタートするミステリーっぽいんだろうな。
たぶんねえ、ファンタジーって「取り戻したけど油断できない」って終わり方が古くからは多い気がするんだよね。

とまあ、そんなわけでフィギュア語りはどこへやら。
明日も多分読むけど、もう書きません。あと借りたので残ってるの『別冊図書館戦争Ⅱ』だから。
この本、私ひたすら登場人物が好きなだけだから。もう何回借りたことやら。
では皆様おやすみなさい!
PR
2013年01月05日 (Sat)
新しく始めたFBの友達申請なんぞちょこちょこやっていたのですが。
なんなのもー、ウチのパソ、異様に重い!!
自慢じゃないけどそこそこタイピングスピード速いので、文字が着いてこなくってイライラしちゃうぜ。
FBもアレですね、やっぱスマホやタブレットから更新するのが一番ラクなように出来ているのですね。
ニワトリが先か卵が先かは存じませんが。
ガラケー好きなんだけどなあ。
最近は選択肢がありすぎて、パソも買い替え時期なのにどうしたらいいかわかりません。
結論は「先送り」なんだけどさ(笑)

というわけで。
立ち上げ直し時間の暇潰しに本を読んでいたら読み耽った上、読み終わってしまって今に至る。
今日は『三匹のおっさん ふたたび』。
ご存知の方はすぐに、ああ、あの、と思い出せるであろう有川浩さんの本です(「図書館シリーズ」の人ね)。

なんちゅうかねえ。
はあ。
あーっ、悔しいな!
と、この人の本を読むといつも思う。
大体似たような気分になるのがわかっているので、職場に入っている図書館に、まだ読んでない本がいくつもあるけれど、なかなか気が向かない。
何故ならば、絶対に外れないから。
親しみやすさと共感を呼び、視点が鋭い部分もあり、問題提起を含みつつ、ふわっと温かい気持ちにさせたりする。
ぎゃーあ、もう、やだやだ。
ズルいんだよねえ。
見えてる罠に嵌るだけなら少女マンガと一緒なんだけど、毎回ちょっとずつ外した仕掛けがあってほんのり涙ぐんだりしてしまうところがもう……勘弁して欲しくなる。

結局のところ、私はいつも書く人間であることを諦めていない状態で本を読んでしまうところが問題なんだけれど。
やっぱり読み終わって書きたくなっちゃうの始末悪いですよね。
本編の話を何もしていない(苦笑)
いいんだ、私クサカベさんちの息子の話が読めただけで満足だよ。
(有川さんの本は『植物図鑑』が一番好きです。どラブコメだけど。)
まあ、真面目な話、この人の話きちんとリアリティがあるのが勝因なんだろうなと思います。汚い部分見ない振りしない。だけど心地悪さを残した終わり方はしない。

暇を持て余して「本でも読もうかな」と思い立ったら有川さんの本をお勧めします。
必ずやほんわかして本を閉じられます。そうしてほんわかするだけでも終わらない。

なんだ、結局私大ファンみたいじゃないか。(違うのか)

次回暇を持て余したら、今季のフィギュアスケートについてでも語ろうと思います。
2011年09月24日 (Sat)
 図書委員でした。
 高校生ではやらなかったかな。
 小学生の時は、情熱傾けてました。中学生の時も、比較的。
 書架整理とか、絵本の装丁を拡大した壁面装飾とか、新聞とか、放送とか。

 本がね、好きなの。

 昔のことを話し出すとキリが無いので、とりあえず今の話。
 職場が公民館の中にあり、その公民館に地区図書室が内包されていて、現在とっても乱読派です。
 話題になっているのは知っていたけど読んだこと無いお話とか、作家さんとか、片っ端からというほど片っ端からではないけれど、選ぶ基準を緩めに読んでみている。
 んで、今日借りてきて先刻読み終わりました。
 『図書館内乱』
 知っている人も、そんなに本に詳しくなくてもおそらくご存知な「何だよオマエ今更!」な図書館シリーズですが、二巻目にして、笑って済ませられる感じになってきた。潔いラノベ感。私の中で少女漫画に認定。
 あ、今回の日記ね、だからっつって本の内容には触れないつもりです。

 今日ね、借りてから(ウチの職場、本好きが結構居るのですが)「私的には、これとか手に取りかけてやめた『重力ピエロ』とかって、義務感で読んじゃう本なんですよ。江国さんとかばななさんとかの本だと趣味なんですけど」という話をしてたのですが。
 そうかー、そうなのねー、と読み終わって自分の発言に納得。
 話題になってる系の本って、さ。隙が無いんだわー。
 へえ、ほお、ふーん、で楽しく読めて、ぱたん、て閉じたらそれでお終い。情報量がどどおって多くて、ぜんぶギチギチで、そういうことを自分で言い切っていらっしゃる作家さんも居ますけど・・・芯は、無い。
 そういうの、合間で考えられることが少なくて、私としては趣味の読書にならないんだなあ。
 私にとって、文字って飲み物だし食べ物だし、音楽だし。
 てのひらにとって、丸めて、撫で回して、冷たかったとか暖かかったとか思って手放すものと、ちょっと違うんだな、って。
 まとまらないなあ。
 でもさ、どっち好きかっつったら、わたし、ばななさんが好き(どっち、ってゆったのに個人名だし)。

 ところで。
 『図書館内乱』が受け容れやすかったのは、二個目で慣れたし、カップリング楽しんじゃえ、とか、小牧さんと毬江ちゃんいーぞもっとやれ、とか、手塚可愛くなってきたぜとか、そーゆースタンス取れてきたからとか、いろいろあるんですけれども。
 タイトルに、戦争がつかないのが、一番大きいかもしれません。
 判るんだけど。ラノベ感に紛れて、きっちりしたこともゆってる。というか、きっちりしないとあえてラノベ感な意味が無いし、仮にも作家が描く図書を守る人たちの話なんだし、あと、たぶん出版社がインパクト押しなのが最大の理由じゃないの、とも思うんだけど。
 図書館、という大好きなものと、戦争、という大嫌いなものを並べられたのを、どうしてもゆるせなかったんだなー。受け容れられなかったとかじゃなくて。許さないぜん。

 図書館戦隊だったら、だいぶ違うのになー。
 久しぶりなのに、ぐだぐだですみません。言いたかった。
2009年09月01日 (Tue)
 実は、カテゴリーをつくったものの、一度も利用していなかった「ほんのはなし」を今日はしますぞ(妙なやる気)。

 本屋さんに寄って帰りました。
 買う目的だったもの:『魔人探偵脳噛ネウロ23巻』絵本『ちょっとだけ』
 購入予定がないのに買ってしまったもの:『もういちど読む山川世界史』『池野恋ときめき短編集』
 アマゾンから届いていたもの;『まわれ!青いまほう玉』
 なんだこの統一感の無さ。

 池野恋には、というか『ときめきトゥナイト』には小2の時に嵌まりまして、翌年のお年玉で最新巻まで大人買いしたんだよね。結局そこから全巻集めた。実は『ときめきミッドナイト』も持ってます。
 このひとの書く話は、王道を外さないラブコメっぷりと必ずやってくるハッピーエンド感がたまりません。
 ご都合主義だって偶にはいい。

 ネウロは、一時期それだけのためにジャンプ読者だったくらい好きです(とは言え、その間にジャンプを知っていると話の通じる人の規模が広がることを知りました)。
 一時話のスケールが大きくなりすぎて食傷気味になったこともありましたが、最終とその前の巻で逆転サヨナラホームランだった。やっぱりこのひと超頭イイです(っつーあたしの書き方が頭悪いけども)。
 ただ、纏め感の強いラストよりも、直前の22巻が一番面白かったですが。

 絵本『ちょっとだけ』は、後でmixiのレビューも書こうかなと思うけど、一度本屋さんで見かけて、お財布の都合でまたの機会にしたんだけど、ずっと欲しかった絵本。
 おねえさんになったばかりの「なっちゃん」の話なんですが、全編とおして、言葉がとってもやさしいの。主人公に対する視線が温かくて、いっぱい出てくる「ちょっとだけ」と最後にでてくる「ちょっとじゃなくていっぱい」に泣いちゃう。読み聞かせしたいなあ、って思うんだけど、口に出すと、目で読むよりもっと感情が溢れちゃうので、まだキケンだなあ。

 『もういちど読む~』は、高校時代お世話になった山川出版の世界史とか言われたら買うしかありません。前にバイト先に非常勤で世界史教えてる人が居て、その人にテスト問題もらったくらい好きなの、世界史。
 ちなみに、時間制限はなかったので正確な成績じゃないけど、採点してもらったら98点だったのよ。うふ。
 最近、某国擬人化マンガに嵌まっている妹に世界史の道具一式とられたので、何だか余計になつかしくて。
 まだ読んでないけど、楽しみー。うっかりノートにまとめたりしだしそうな自分がこわい。

 『まわれ!~』は先日観た風の子のお芝居「おさな星のうたたね」の原作です。原作読みたいなーって思って探したら、なんと絶版だったのですが、アマゾンで見つけちゃった。これ、挿絵がスズキコージさんなんですね。すごく雰囲気の良い本で、まだ開いてないんだけど、手に入れてよかったなあ、と思っております。

 しかし、久し振りに足を踏み入れたけど……本屋さんてデンジャラス。
 少しでもお金に余裕のあるときに入ってはいけないところですね。時間に余裕、でも危険なんだけど。
 うっかりアレもコレも欲しくなっちゃって困りました。絵本とか面白そうなのがいっぱいあった。
 
 そして、本について語るのもそこそこデンジャラスであると知る。短くまとめたつもりが……まとまってないよー。まー、いっか。
 いやあ、まだ読んでない本があるって良いですよねえ。
 わくわくしちゃう。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/25 ふみ]
[01/12 さっちゃん]
[10/24 なっちゃん]
[10/19 ふみ]
[10/18 ALISA]
最新TB
プロフィール
HN:
あさ菜
性別:
女性
職業:
学童保育指導員
趣味:
演劇鑑賞、読書
バーコード
ブログ内検索