忍者ブログ
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
2025年02月12日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年06月11日 (Thu)
今週に入ってからとゆーもの、イロイロごちゃごちゃあったのでPCに向かえなかったのですが、これは一昨日のおはなし。
P1000047.JPGこれ、見えるのかなあ。
ウチ、出身中学の目の前にあるんですけど、一昨日出かけようとしたらば、グラウンドにこんなものが出現しておりました。
「60周年」と「2009」の間に校章が描かれております。
あの、白い粉の入ってる赤いカラカラ(正式名称は知らない)で描いたのでしょうね。
しかし、丁寧な仕事ぶりです。一体誰がやったのでしょうか。
先生たちかなあ。
ご苦労さまです。

なんかこう、なけなしの愛校心をくすぐられ、思わず撮ってしまった一枚です。
おそらく、私みたいな境遇の人間じゃないと眼に留めないと思ったので、上げてみました。
遠方の同校卒業生たちに捧ぐ。

よく見えない方は(おそらく、よっぽどの視力じゃないとよく見えないと思われる)、画像クリックプリーズ。おっきくなりますよん。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
初コメです
寄居は60周年なんだー
そう考えると新潟小学校はものスゴイ歴史があるんだね・・・。
まだ60年なんだ~されど60年。
アッパレだ(^o^)丿
no name 2009/06/12(Fri)15:18:14 編集
だ、そうなんですよ
意外と短い気もしますよね。
父親の出身校でもあるので、余計に不思議。
新潟小学校は、在学中に120周年とか言ってたもんなあ。どこから数えてんのかよくわかんないけど、確かにものすごい歴史の長さ。

初コメありがとん…なんですが、よろしければお名前を……。
マイミクさんかなあ。
なっちゃん 2009/06/12(Fri)23:25:58 編集
あら同い年
懐かしい寄居のお写真、ありがとう☆
60歳か~、還暦だね!うちの母と一緒だわ。
自分の母校と同い年って、何だか良い感じだなぁmy母(^-^)

新潟小の数え年は、おそらく明治時代に
「小学校」ができたときからのお歳だったように記憶しているよ。
ということは、今年で137歳!
モーセもびっくりだね(*_*)

かず 2009/06/13(Sat)20:28:48 編集
無題
名前入れ忘れて戻ったんだけどうまくいかなくて断念しました・・・
ムラちゃんでした~★
no name 2009/06/14(Sun)22:01:17 編集
無題
>かずぼん
バラしていーんかい、れでーのトシを。
でも確かに母と母校が同い年ってナンかいいね。
そっかー、そんなになるのか、新潟小学校は。

>ムラちゃん
おお、ムラちゃんであったか。
改めましてコメありがとう(と書くと、米を送ってもらっているみたいだ)。
なっちゃん 2009/06/16(Tue)00:25:31 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.68No.67No.66No.65No.64No.63No.62No.61No.60No.59No.58
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/25 ふみ]
[01/12 さっちゃん]
[10/24 なっちゃん]
[10/19 ふみ]
[10/18 ALISA]
最新TB
プロフィール
HN:
あさ菜
性別:
女性
職業:
学童保育指導員
趣味:
演劇鑑賞、読書
バーコード
ブログ内検索