演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
子どもたちの七夕の願い事が楽しくて、ついつい眺めてはくふくふ笑ってしまいます。
今年のヒットは
「あいすのぼうがあたりますように」
でしたね。
指導員一同も、お迎えのお家の人も目に留まっちゃうみたいで、ささやかに笑わせてくれます。
お母さんに聞いたら、最近お家で流行ってるんですって。
ちいさな願いではあるけれど、確かにお星さまにでも願わないとなかなか叶えられなさそうなものでもある。
個人的なイチオシは
「おおきくなったらりんごやさんになりたい」
です。
すっごい可愛いなあ、と思って。やおやさんでもなく、くだものやさんでもなく、りんごやさんなんだもの。
またね、書いた本人がりんごほっぺの素朴に可愛い子なんですよ。
なれるといいねえ、りんごやさん。
なかなか手こずったけれど、今年の子たちは、作るとなるとわりにちゃんとやる子たちで、個性も見せてくれて楽しかったです。
先生願い事見る?って何度も気にしながらおじいちゃんの健康を願う、いつもは生意気な子とかね。
さんざん渋ったくせに、いざとなったら丁寧でこだわって作り上げる子とか。
「何でもいいんだよ」って言われるのが苦手で、なかなか決められない子もいて、支援をはさみながらその子が自分で決めて書いた願いごとが、今年の私のたからものです。
今年のヒットは
「あいすのぼうがあたりますように」
でしたね。
指導員一同も、お迎えのお家の人も目に留まっちゃうみたいで、ささやかに笑わせてくれます。
お母さんに聞いたら、最近お家で流行ってるんですって。
ちいさな願いではあるけれど、確かにお星さまにでも願わないとなかなか叶えられなさそうなものでもある。
個人的なイチオシは
「おおきくなったらりんごやさんになりたい」
です。
すっごい可愛いなあ、と思って。やおやさんでもなく、くだものやさんでもなく、りんごやさんなんだもの。
またね、書いた本人がりんごほっぺの素朴に可愛い子なんですよ。
なれるといいねえ、りんごやさん。
なかなか手こずったけれど、今年の子たちは、作るとなるとわりにちゃんとやる子たちで、個性も見せてくれて楽しかったです。
先生願い事見る?って何度も気にしながらおじいちゃんの健康を願う、いつもは生意気な子とかね。
さんざん渋ったくせに、いざとなったら丁寧でこだわって作り上げる子とか。
「何でもいいんだよ」って言われるのが苦手で、なかなか決められない子もいて、支援をはさみながらその子が自分で決めて書いた願いごとが、今年の私のたからものです。
PR
この記事にコメントする