忍者ブログ
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
2025年02月22日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年09月06日 (Mon)
を、しました。久し振りに。
正確には、作ったのは土曜の夜。いやあ、やってみるとあっさり出来るものですな。
P1000045.JPG 帽子です。手のひらサイズです。

形は、アリスのイカレ帽子屋の帽子を参照。
これから、百均でクリップでも買ってきてくっつけようかと。じゃないと装着は出来ないので。
あ、普段着用ではないですよ?今アクセサリーショップでも売ってるけどね。
10月にダンスの発表会があるので、その衣裳にと思いまして。
普通に売ってる奴は逆に衣裳としてはデザインが大人しいので、自分で作ってみました。
材料は再生紙テープというものです。手芸の材料として結構一般的にはなってきてますが、要は籐細工が簡単に出来る紙の紐なんですね。
もとは12本が平たく繋がっているもので、縦に走っている骨組み部分は3本取り、てっぺんとつばの横糸は1本ずつに裂いて、筒部分の横糸は4本にして編んでおります。
木工用ボンドでくっつけるだけなんで、ラクちん。
これから、スパンコールでも貼り付けてギラギラにする予定。

以前、職場でお人形用の麦藁帽子をつくったりしたのですが、こういう形は初めてだった。
いやあ、手芸楽しいです。大好き。
またお人形さんの服とかも作りたいなあ。
作っているといつも思うんですが……この技術を幼い私にあげたい。
市販の洋服ってえらい高いんだよねー。
今は一体誰が喜ぶんだ、つーモンダイはありますが。実際、今仕事場でつくらないのも、お人形さんで遊ぶ子が少ないからなのだが。
そう言えば、妹のものだったマドレーヌ人形は「勿体ない」と私が引き取ったのでした。
あれも着せ替えできるんだよなあ。
もうちょっと髪の毛を綺麗に弄れると良いのに。
…とかゆってると、SDとかブライスとかにハマりそうで怖いが。
大人のお人形さん遊び(とゆー表現は幾分いかがわしいだろうか)は大概金がかかりますからねえ。

さてはて。
えらい脇道にそれましたね。
今日も暑かったですね。
ともかく、仕事を休んでまで(イヤ理由はそれだけじゃないですが)取りたかったキャラメルのチケットが取れて良かったです。家族で「サンタクロースが歌ってくれた」を観てきます。
はあ、やっぱ楽日は無理だよね、そーだよね。
ただ、初日に切り替えたのでアナザーキャストも観れることになりました。
金はガンガンかかりますが、まあね、しょうがないわな。
ああ、脈絡のない日記だこと。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.142No.141No.140No.139No.138No.137No.136No.135No.134No.133No.132
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/25 ふみ]
[01/12 さっちゃん]
[10/24 なっちゃん]
[10/19 ふみ]
[10/18 ALISA]
最新TB
プロフィール
HN:
あさ菜
性別:
女性
職業:
学童保育指導員
趣味:
演劇鑑賞、読書
バーコード
ブログ内検索