演劇と、ダンスと、子どもの遊びと、手芸と、読み物と書き物が好きです。好きなものいろいろをつれづれなるままに。
新装開店です。
いらっしゃいませ、こんにちは。
当店では、管理人あさ菜の「お気に入り語り」を種々さまざまに取り揃えております。
子ども向けと言われるカードゲームやボードゲームの話やら、
伝承遊びと言われるこまやけん玉の話やら、
お芝居関係のアレコレとか、
習っているダンスのこととか、
読んだ本の話や、たまーに自分の習作を載せたりとかもしようかな。
asanaとしての創作活動をご存知の方。
別の場所でやっていた「えんぴつのひとりごと」をご存知の方。
ずっと更新の滞っていたこのブログを以前に読んで下さったことのある方。
そして、もちろん、新しいお客様。
足を留めて下さったら、そして、何かで少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
不定期ですが、楽しんで更新していけたらと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
いらっしゃいませ、こんにちは。
当店では、管理人あさ菜の「お気に入り語り」を種々さまざまに取り揃えております。
子ども向けと言われるカードゲームやボードゲームの話やら、
伝承遊びと言われるこまやけん玉の話やら、
お芝居関係のアレコレとか、
習っているダンスのこととか、
読んだ本の話や、たまーに自分の習作を載せたりとかもしようかな。
asanaとしての創作活動をご存知の方。
別の場所でやっていた「えんぴつのひとりごと」をご存知の方。
ずっと更新の滞っていたこのブログを以前に読んで下さったことのある方。
そして、もちろん、新しいお客様。
足を留めて下さったら、そして、何かで少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
不定期ですが、楽しんで更新していけたらと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
PR
せめて、昨日のうちに書け。
そうしてお久し振り過ぎです。
たぶんね、あれだね、今年度イロイロありすぎたよね。割愛。
旧年中お世話になった皆々様、本年もお世話を掛けるよ!よろしく!
今年の目標は「毎日ストレッチをする」です。
具体的ー。
でもなんか、ふわっとしたものだと実現しない気がするんだな。んで、こういうところで宣言するほうがなんかいいかな、と。
内容は厳密に定めず、続けることを目標に。
あと、やりたいことだけはいっぱいあるのですが、まあ、おいおい。
本読んだら、感想はともかく何読んだかくらい記録しようかなとか。
観劇記録の方のブログは止まっているので、創作活動の方に切り替えようかな、とか。
そして、それを見越してFacebook始めました。
(大学時代の友人と一緒に進めたいなー、と思うものがいくつかあるので)
マイミクさん、良かったら探してね(他力本願)。
そうしてお久し振り過ぎです。
たぶんね、あれだね、今年度イロイロありすぎたよね。割愛。
旧年中お世話になった皆々様、本年もお世話を掛けるよ!よろしく!
今年の目標は「毎日ストレッチをする」です。
具体的ー。
でもなんか、ふわっとしたものだと実現しない気がするんだな。んで、こういうところで宣言するほうがなんかいいかな、と。
内容は厳密に定めず、続けることを目標に。
あと、やりたいことだけはいっぱいあるのですが、まあ、おいおい。
本読んだら、感想はともかく何読んだかくらい記録しようかなとか。
観劇記録の方のブログは止まっているので、創作活動の方に切り替えようかな、とか。
そして、それを見越してFacebook始めました。
(大学時代の友人と一緒に進めたいなー、と思うものがいくつかあるので)
マイミクさん、良かったら探してね(他力本願)。
アイスダンスのフリーの存在を、忘れていたわけではないんですよ、ええ。
ただ、やるのかな、どうなのかなー、とは思ってて。良かった、放送してくれて。
アイスダンスは、日本代表のクリス姉弟も上手くなったなーって思います。
が、今回優勝したアメリカのカップルがイチオシなのです。
アイスダンスもまだまだ勉強不足で、(どのラインが良い点数で、どっからすごい点数なのか、とかも)よく判らないのですが、ツイズルの高速回転具合とかね、好き。
今季は、アイスダンスもダンスだけじゃなくてテクニカルな部分で勝負するんだよ、って見せてくれましたね。
リフトとか、ステップとか、やっぱりフィギュアスケートなんだなあ、って。
これから、もっと競技を見ていけるといいな、と思います。
さて、エキシビ。
みんな表情が良かったなあ。シーズンやりきった満足感が見えて。
小塚くんは、インタビューで、確か「次のシーズンの始まり」みたいな言い方をしていたような気がするんだけど、またちょっと違った方向の滑りを見せていて、3アクセルも飛んじゃったりして、いろいろ試しているのかな、という感じがしました。エキシビだと、ダンス色強くなる傾向は、でもいつもかな?もともとダンス好きなんだよね。今日は、やっぱり踊れる人だなあ、と感じた。
安藤さんは、もう……圧巻。
一つ目のプログラムも良かったし、二つ目にレクイエムを持って来たのがとっても、良かった。
レクイエムも、とっても好きなプログラムだったので、この状況下で、世界女王のアンコールの舞として披露され、被災者の皆さんに捧げる、という形でプログラム自体が報われたような気がしました。
で。段落変えてまでお話したいのが、ロシア代表である川口・スミルノフペアのエキシビです。
選曲だけで、涙が出てしまいそうになりました。「いつも何度でも」。
優しい音色と、優しい声と、思いのこもった素晴らしい演技だったと思います。
日本で開催される筈だった大会がロシア開催になり、その場所で、日本で生まれ育った、ロシア代表となったスケーターが、日本に向けて滑る。
そこまで含めて、本当に素晴らしかった。
世界フィギュアが開催されて、本当に良かったです。
私だけじゃなく、熱戦に、エネルギーを貰った人はたくさん居たはず。
フィギュアスケートだけじゃなく、こんなふうに力を与えてくれるスポーツや、芸術や、お祭りや、イベントなんかが、きっとたくさんあると思います。
今、あちこちで言われている「自粛」に、意味があるのかどうか、考えてみる必要があるような気がしました。
ただ、やるのかな、どうなのかなー、とは思ってて。良かった、放送してくれて。
アイスダンスは、日本代表のクリス姉弟も上手くなったなーって思います。
が、今回優勝したアメリカのカップルがイチオシなのです。
アイスダンスもまだまだ勉強不足で、(どのラインが良い点数で、どっからすごい点数なのか、とかも)よく判らないのですが、ツイズルの高速回転具合とかね、好き。
今季は、アイスダンスもダンスだけじゃなくてテクニカルな部分で勝負するんだよ、って見せてくれましたね。
リフトとか、ステップとか、やっぱりフィギュアスケートなんだなあ、って。
これから、もっと競技を見ていけるといいな、と思います。
さて、エキシビ。
みんな表情が良かったなあ。シーズンやりきった満足感が見えて。
小塚くんは、インタビューで、確か「次のシーズンの始まり」みたいな言い方をしていたような気がするんだけど、またちょっと違った方向の滑りを見せていて、3アクセルも飛んじゃったりして、いろいろ試しているのかな、という感じがしました。エキシビだと、ダンス色強くなる傾向は、でもいつもかな?もともとダンス好きなんだよね。今日は、やっぱり踊れる人だなあ、と感じた。
安藤さんは、もう……圧巻。
一つ目のプログラムも良かったし、二つ目にレクイエムを持って来たのがとっても、良かった。
レクイエムも、とっても好きなプログラムだったので、この状況下で、世界女王のアンコールの舞として披露され、被災者の皆さんに捧げる、という形でプログラム自体が報われたような気がしました。
で。段落変えてまでお話したいのが、ロシア代表である川口・スミルノフペアのエキシビです。
選曲だけで、涙が出てしまいそうになりました。「いつも何度でも」。
優しい音色と、優しい声と、思いのこもった素晴らしい演技だったと思います。
日本で開催される筈だった大会がロシア開催になり、その場所で、日本で生まれ育った、ロシア代表となったスケーターが、日本に向けて滑る。
そこまで含めて、本当に素晴らしかった。
世界フィギュアが開催されて、本当に良かったです。
私だけじゃなく、熱戦に、エネルギーを貰った人はたくさん居たはず。
フィギュアスケートだけじゃなく、こんなふうに力を与えてくれるスポーツや、芸術や、お祭りや、イベントなんかが、きっとたくさんあると思います。
今、あちこちで言われている「自粛」に、意味があるのかどうか、考えてみる必要があるような気がしました。
ビバ、レオノワ!
すいません、相変わらず言うことが一般的じゃなくて。
ほんっと、ホントにもう、良かった!
ロシアのアリーナ・レオノワ選手、今季はずっと調子が悪かったんですよ。いつも「調子が上がれば、とてもいいプログラムだと思います」みたいなことを解説さんに言われてて。私もSPもFSも彼女の特長を引き出してるなあ、調子の良いところが見たいなあってずーっと思っていたので、今季のうちに好調の彼女が見られてほんっとうに良かったです。良い得点も出たしね。
えーっと、以下、各選手について。
真央ちゃんは、まあ、今季はあんなかなあ。3アクセルの判定は、甘くはないんだな、って感じ。世界フィギュアに関しては、ダウングレードも納得したし。負けるな!来季に期待!
佳菜子ちゃんは、SPもう少し点が伸びてもいいかなって思いましたが、のびのび演技してて良かったです。FSのステップも良かったし、ジャンプも安定していたし。
安藤さんは、今季貫禄を感じましたね。音楽を表現しつつ、技術的なところもきっちり見せる。FSは、やっぱり彼女が一番だったと思う。後半の最初の2アクセル3トゥループが抜けちゃったのだけが惜しかった。このプログラムの有終の美を飾って欲しかったなあ。
キム・ヨナについてはですね……。私、SPの後には思い切り罵倒してしまいそうで日記書くの故意に避けたんですよ。やっぱり判らない。どうしてあんなに点数が出るのか。FSに関しては、ジャンプの質の良さが見えたり(3回転でもすごく高さがあるし、本当にふわっと降りるんですね、この人)、何よりも曲がすごく良くて、中盤のスパイラルとか、彼女がこの曲を滑っているってことが素晴らしいなあって感じられたので、まあ、とんとんかな。あちこちで話題になってる表彰台での涙に関してはねえ……個人的には「ホっとしたんじゃないの?」って思うんですけど。金を取らないと意味がないみたいなことを言われてしまうのが解ってるのは、流石にかわいそうだと思う。そしたら、なかなか大会に出てこれなかったのかなあ、って。TV画面通しても、すっごく精神的に不安定なんじゃないかなって気がしたんですけど。
あと、シズニーとかコストナーとかコルピとかも書き掛けたけど、今回の大会の感想というより、彼女たちの今季の総括っぽくなってしまったので、やめます。
でもでも、本当にフィギュアスケート大好きです。世界フィギュア中止にならなくて良かった!
それとね、ペアやアイスダンスも放送するようになったのも嬉しいです。
なかなか生で見るチャンスが無いのが残念だけど、来季は何が起こるのかも楽しみに待ちたいと思います。
今日はエキシビだーいっ!
すいません、相変わらず言うことが一般的じゃなくて。
ほんっと、ホントにもう、良かった!
ロシアのアリーナ・レオノワ選手、今季はずっと調子が悪かったんですよ。いつも「調子が上がれば、とてもいいプログラムだと思います」みたいなことを解説さんに言われてて。私もSPもFSも彼女の特長を引き出してるなあ、調子の良いところが見たいなあってずーっと思っていたので、今季のうちに好調の彼女が見られてほんっとうに良かったです。良い得点も出たしね。
えーっと、以下、各選手について。
真央ちゃんは、まあ、今季はあんなかなあ。3アクセルの判定は、甘くはないんだな、って感じ。世界フィギュアに関しては、ダウングレードも納得したし。負けるな!来季に期待!
佳菜子ちゃんは、SPもう少し点が伸びてもいいかなって思いましたが、のびのび演技してて良かったです。FSのステップも良かったし、ジャンプも安定していたし。
安藤さんは、今季貫禄を感じましたね。音楽を表現しつつ、技術的なところもきっちり見せる。FSは、やっぱり彼女が一番だったと思う。後半の最初の2アクセル3トゥループが抜けちゃったのだけが惜しかった。このプログラムの有終の美を飾って欲しかったなあ。
キム・ヨナについてはですね……。私、SPの後には思い切り罵倒してしまいそうで日記書くの故意に避けたんですよ。やっぱり判らない。どうしてあんなに点数が出るのか。FSに関しては、ジャンプの質の良さが見えたり(3回転でもすごく高さがあるし、本当にふわっと降りるんですね、この人)、何よりも曲がすごく良くて、中盤のスパイラルとか、彼女がこの曲を滑っているってことが素晴らしいなあって感じられたので、まあ、とんとんかな。あちこちで話題になってる表彰台での涙に関してはねえ……個人的には「ホっとしたんじゃないの?」って思うんですけど。金を取らないと意味がないみたいなことを言われてしまうのが解ってるのは、流石にかわいそうだと思う。そしたら、なかなか大会に出てこれなかったのかなあ、って。TV画面通しても、すっごく精神的に不安定なんじゃないかなって気がしたんですけど。
あと、シズニーとかコストナーとかコルピとかも書き掛けたけど、今回の大会の感想というより、彼女たちの今季の総括っぽくなってしまったので、やめます。
でもでも、本当にフィギュアスケート大好きです。世界フィギュア中止にならなくて良かった!
それとね、ペアやアイスダンスも放送するようになったのも嬉しいです。
なかなか生で見るチャンスが無いのが残念だけど、来季は何が起こるのかも楽しみに待ちたいと思います。
今日はエキシビだーいっ!
今更ながら。
東日本大震災の被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
津波の被害に遭った被災地の情景を見て、戦後みたいだ、戦時中のようだ、という描写を、耳にしました。
ならば、そんな被害に、天災以外で遭わないようにするのが人としてせめて出来ることではないかと思う。
放射能の被害もしかり。あれは、天災では、ない。
自然がもたらす被害には「仕方ない」から再生を始めるしかないと思う。
でも、人が加害側に関与する被害に「仕方ない」とは言わせない。
それも、出来ることではないかと思う。
と、いうような文章を、書ける気がずっとしなくて、ブログを放置していました。
なので、結局。復活記事はフィギュアです。
ので、以下、興味がある人のみどうぞ。
語ります。
もはや、誰にも「私の小塚くん」を三番手とは呼ばせない。
私、個人的に今シーズンは小塚崇彦が世界のトップに立つと決めていたのですが。
まあ、まあ、ねー……チャンの演技はすごかったよ。うん。アレより上に行けってのは、まあ、ねえ。
てゆーか、日本勢って、ジャンプ以外の部分でもめちゃくちゃ難しいことしてるんだな、というのを改めて感じました。
最近、小塚くんのステップとか見ててドキドキする。あんまり難しいことしてて、いつコケるんじゃないかと思うと気が気じゃないんです、ホントに。
そして、今は、その上で4回転飛ばないとダメな時代に突入しているのだな、とも改めて。
小塚くんのFSの4回転は、あんまり軽やかに飛ぶんで、あれ、4回転だよね、と画面を凝視してしまうくらいで、ホント、FSはすごくよかったです。
難を言うと、だからこそ、もっと肉薄して欲しかったな、というのはある。
今シーズン、全日本選手権のほうが、SPは良かったと思うので、余計に。
逆に言うと、そのへん、彼の伸びしろってまだまだあるワケで。
ステップなんかは「表現」するの、高橋選手は上手だもんねえ。両立する境界線がどこまでなのか、っていうのは、素人としては判断つかないですけども。
でもさあ、オリンピックと全然違うもん。
1シーズンでこれだけ伸びるんだから、やってくれちゃったりするんじゃないかな、と期待しますよね、ファンは。
えーっと、他の人について。
ガチンスキーには、羽生くんと同じ怖さを感じます。足りないところが見える分、そこを伸ばしてきたら怖い。
アモディオは好きです。すっごく楽しそうに滑るのが良いところで、モロゾフさんが見てるんだから、段階踏んでるのかなって気はするけど、もうちょっと、プログラム的に勝ちに来てもいいんじゃない?って気もする。
ベルネル。あの人、今季のプログラムすげー好きでしょ、絶対。特にFS。もうなんか、思いっきりやっちゃえばいいじゃん、と思いながら見ておりました。4回転ちゃんと決めて、トップに絡んで欲しい気もするけど。
織田くん。キミのツメの甘さには言葉がない。やりきれないよなあ、実際。
高橋さん。やっぱり彼にはキングオブジャパンのイメージがあるなあ。日本を一人で背負ってた時期も長いからかなあ。彼が滑りきってくれて、本当に良かった。
そうして、3人とも入賞しちゃうんだから、結局日本のレベルは高いですよね。
アメリカ勢とか、層が厚すぎて、大会の度に知らない人が出てくるし。リッポンルッツが見たかったのに!
明日は女子シングルのSPがありますね。
あ、そうそう、ペアのFSもだ。日本のペア頑張ってますよね。最終グループに残ったもん!
楽しみです。
東日本大震災の被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
津波の被害に遭った被災地の情景を見て、戦後みたいだ、戦時中のようだ、という描写を、耳にしました。
ならば、そんな被害に、天災以外で遭わないようにするのが人としてせめて出来ることではないかと思う。
放射能の被害もしかり。あれは、天災では、ない。
自然がもたらす被害には「仕方ない」から再生を始めるしかないと思う。
でも、人が加害側に関与する被害に「仕方ない」とは言わせない。
それも、出来ることではないかと思う。
と、いうような文章を、書ける気がずっとしなくて、ブログを放置していました。
なので、結局。復活記事はフィギュアです。
ので、以下、興味がある人のみどうぞ。
語ります。
もはや、誰にも「私の小塚くん」を三番手とは呼ばせない。
私、個人的に今シーズンは小塚崇彦が世界のトップに立つと決めていたのですが。
まあ、まあ、ねー……チャンの演技はすごかったよ。うん。アレより上に行けってのは、まあ、ねえ。
てゆーか、日本勢って、ジャンプ以外の部分でもめちゃくちゃ難しいことしてるんだな、というのを改めて感じました。
最近、小塚くんのステップとか見ててドキドキする。あんまり難しいことしてて、いつコケるんじゃないかと思うと気が気じゃないんです、ホントに。
そして、今は、その上で4回転飛ばないとダメな時代に突入しているのだな、とも改めて。
小塚くんのFSの4回転は、あんまり軽やかに飛ぶんで、あれ、4回転だよね、と画面を凝視してしまうくらいで、ホント、FSはすごくよかったです。
難を言うと、だからこそ、もっと肉薄して欲しかったな、というのはある。
今シーズン、全日本選手権のほうが、SPは良かったと思うので、余計に。
逆に言うと、そのへん、彼の伸びしろってまだまだあるワケで。
ステップなんかは「表現」するの、高橋選手は上手だもんねえ。両立する境界線がどこまでなのか、っていうのは、素人としては判断つかないですけども。
でもさあ、オリンピックと全然違うもん。
1シーズンでこれだけ伸びるんだから、やってくれちゃったりするんじゃないかな、と期待しますよね、ファンは。
えーっと、他の人について。
ガチンスキーには、羽生くんと同じ怖さを感じます。足りないところが見える分、そこを伸ばしてきたら怖い。
アモディオは好きです。すっごく楽しそうに滑るのが良いところで、モロゾフさんが見てるんだから、段階踏んでるのかなって気はするけど、もうちょっと、プログラム的に勝ちに来てもいいんじゃない?って気もする。
ベルネル。あの人、今季のプログラムすげー好きでしょ、絶対。特にFS。もうなんか、思いっきりやっちゃえばいいじゃん、と思いながら見ておりました。4回転ちゃんと決めて、トップに絡んで欲しい気もするけど。
織田くん。キミのツメの甘さには言葉がない。やりきれないよなあ、実際。
高橋さん。やっぱり彼にはキングオブジャパンのイメージがあるなあ。日本を一人で背負ってた時期も長いからかなあ。彼が滑りきってくれて、本当に良かった。
そうして、3人とも入賞しちゃうんだから、結局日本のレベルは高いですよね。
アメリカ勢とか、層が厚すぎて、大会の度に知らない人が出てくるし。リッポンルッツが見たかったのに!
明日は女子シングルのSPがありますね。
あ、そうそう、ペアのFSもだ。日本のペア頑張ってますよね。最終グループに残ったもん!
楽しみです。